副都心線に乗ってきました(その1)

 そうそう、副都心線にも乗ってきたんですよ。そのレポも。
 まぁ、東京に住んでいる方は別に今更副都心線で更新なんて意味は無いとは思いますが、私は田舎者ですからwすっかりおのぼりさん状態で乗ってきましたよ!でもやっぱりまだ開通して間もないので特に渋谷駅ではあちこちで写真撮っている人がいましたね。おかげでこちらもきがねなく写真をとることができました。今日はその渋谷駅ではなく、「銀河最強のダンジョン・ステーション」こと小竹向原駅を。

 小竹向原駅板橋区向原1丁目側の出入口(出口3)。周りの風景はコンビニとかちょっとしたお店やさんとかがあっていかにも住宅街の中にきた!という感じ。街の雰囲気が気に入りましたね〜。

 こちらは練馬区小竹町2丁目側の出入口(出口2)。さっきの向原の出入口を出て、目の前の大通り(要町通り)を和光市方面に向かうと、程なく道路はトンネルになります。そのトンネルの上に小竹小学校があって、その小学校の敷地が切れたところに小竹町側の出入口がありました。地図でみるとトンネルがちょうど駅の真上にあるので、地図上では駅表示が目立つように印刷されているのでここにトンネルがあるということは分かりづらいですね。向原の出入口から小竹町の出入口まではそのトンネルの上、遊歩道になっているところを歩いていきます。しかもトンネルの上には小学校がありました!まわりは本当に静かな住宅街。その小竹町の出入口の近くで初老の夫婦が地元の人に「○○○○(店の名前)の方にいきたいのですが…」と道を尋ねていまして、「そういえばさっき(向原の方で)○○○○を見たなぁ…」と思い教えてあげようかと思ったのですが、地元の人がさっさと道を教えていたのでそれはできませんでした。まぁ、でも5分前に初めてこの土地を踏んだ宮城県人に道を教えられるというもの迷惑な話だと思いますがw 単純に出る出口を間違ったのですね。
 そうそう、この二つの出入口、小竹町側(下)には東京メトロのシンボルマークが出入口の上にちょこんと掲げられているのですが、向原側(上)にはシンボルマークがありません…。これは何かを意味しているのでしょうか?

 駅の改札前。カメラを向けたら駅員さんにジロッと見られてしまいましたが気にしない気にしない。

 改札入って、1,2番線の方の案内板など。新木場・渋谷方面です。

 その逆方向、3,4番線の案内板など。和光市・練馬方面。
 駅の構造自体はいたってシンプルなのですが、問題は1,2番線と3,4番線で有楽町線副都心線か、もしくは西武か東武かどの電車がくるのかがわかりづらいのでしょうね。ホーム上の電光掲示板をみれば済むことなんですが、急いでいるときなんかは「あれっ、こっちでいいんだっけ?」と迷いますよね。東京方面だと小竹向原以降は有楽町線副都心線はホームもいっしょに分離してしまいますし、西武と東武もここが最後の分かれ道なんですよね。私は本職の鉄ではないので打開策が何がいいとかは論じることができませんが、あとは会社も客も慣れるしかないんでしょうかね…。
 あと、やけにバイオリンケースを持ち歩いている若いにーちゃんねーちゃんたちが駅周辺をうろついていました。後で調べてみたら武蔵野音大があるんですね〜(駅的には新桜台駅の方が近いみたいですが)。