一昨日・昨日のこと/お城とか和島村とか

 あくまでお城・城下町めぐりが主目的なのでヲタヲタしくならない予定でしたが…


8/12
9:30ころ 出発
11:00 上山着 上山城(模擬天守)、武家屋敷など見る。雨が降って大変だった。町並みは非常に城下町らしさが残っていて、「ここは東北?」と思うくらい風情がありました。

現在の正式名称は「上山市立上山城」w 中は歴史資料館。


14:00 上山発
 R13→R113をかかり寄り道しながら新潟へ
 途中、警察がいっぱいはりこんでいて、何かと思っていたのですが、小国町にはいるところで検問があり、「泥棒が逃げたのですが乗せていませんか?」とのことでした。
16:30 新潟県荒川町着 JR坂町駅をみる。ここ、もうすぐ市町村合併で「胎内市」になります。すごい市名。→と思っていたら、胎内市は隣の中条町と黒川村との合併でした。

JR坂町駅。特急も止まる思っていたより大きな駅。


 その後、岩船町(石船神社・粟島汽船のりば)、村上市街を通り、R7を南下、20:00すぎ新潟市到着。宿に入る。お盆だったので、道は結構混んでいた。このとき、「せっかく新潟まできたのだから…」ということで翌日の和島村行きを思いつく。

岩船港にある粟島汽船の乗り場。もう最終便は行った後。



8/13
7:00 宿出発
 R116をひたすら走る。ラジオから「長岡地方に大雨警報」を何度も聞きビビりながら走行。

途中、巻町でオリローの新潟工場発見!オリローって何だがわかります?


8:30 和島村
 雨は降らず。のんびりとした「村」らしい「村」でしたよ。

はい、入口です!

その入口の交差点に立っていた標語が書いてある標柱。近くの小学校にも同じものを発見。小春は毎日これをみていたのだろうかね。

JR越後線小島谷駅。たぶん和島村の中心的な駅。無人駅っぽかったです。小春も乗ったりしていたのでしょうか。


9:00 和島村
 北陸道中之島見附IC→日本海東北道聖籠新発田IC
11:00 新発田着 新発田城、清水園をみる。
 今回の旅のメイン、復元御三階櫓は自衛隊敷地内なので見学できず。今どき旧城内に自衛隊が駐屯しているというのもすごい。市内の複雑さに辟易。中心商店街は見事なまでなシャッター商店街!そこかわり郊外ロードサイド店舗がR7沿い中心にたくさん存在し、こちらに人がいっぱいいましたね。

復元新発田城御三階櫓。実質天守なのですが、「櫓」と称しているのは藩が幕府に天守建造に配慮したため。ちなみに幕府は三階以下は「櫓」とみなしていた。この御三階櫓は三層目の入母屋が三つある(つまりてっぺんの屋根が三方向に分かれている)という非常に珍しい天守建築で、この構造は他に江戸城天守のみしかなかったという。入母屋の上には鯱も三つ乗っかっています。


13:00 新発田
 R7がお盆ということもありかなり混雑し、30分たっても新発田市内から脱出することができなかったので、海沿いのR113→R345のほうに抜け、村上へ。こちらは混雑無し。
15:00 村上着
 村上城址は山を登らなくてはならないのでやめて、おしゃぎり会館、イヨボヤ会館見学や市内を散策。町人町は城下町の風情を残すいい街並でしたが、道幅がせまいのに路駐はいっぱい、老若男女問わず平気で道の真ん中を歩くわ、の世界でした。

イヨボヤ会館。センスの無いw外見に対し中の展示はしっかりしていた。「イヨボヤ」とは村上地方で「鮭」を意味する方言で、鮭の生態などを展示する資料館です。


17:00 村上発
 R7をひたすら北上。
18:30 鶴岡着
 夕飯を食べる。
19:30 鶴岡発
 山形道→東北道東北道にはいるとバケツをひっくり返したような大雨がふり、高速なのに50キロだすのが精一杯でした。
21:30 到着。

ね、ヲタヲタしくないでしょw